防災対策していますか?
この10年間で様々な災害が起きてきました。
非常食や非常用飲料水を車や自宅に置いている人もいると思います。
ところで電源を確保してはいますか?
車に置いておくこともできますし、自宅に保管しておいて、
有事の際に使うこともできます。
それはポータブル電源です。
アウトドア(釣り・車中泊・キャンプ)で使う人が多いですが、
災害時の停電で【Jackery1000】ではテレビ・冷蔵庫・スマホの充電・炊飯器・電子レンジが使えますので災害時にも最適です。
?なにがどれだけ使えるか例をあげるとこんな感じ
- iPhone (3Ah):66.6回
- iPad(9Ah):22.2回
- MacBook Pro (18Ah):11.1回
- 低電力扇風機(16Wh):47時間
- ランタン(30Wh):25時間
- 電気毛布(50Wh):15時間
- 車内エアコン(120Wh):6.2時間
- 電子レンジ(600Wh):50分
- IH(高火力):47分
- ドライヤー(1200Wh):46分
それぞれが単体での時間になります。
私は台風の時は停電にはなりませんでしたが、
事前に自宅の冷蔵庫につないで停電に備えていました。
一度購入の検討としてはいかがでしょうか?